【マイクラ】「パソコン初心者でもわかる!」動きが重いときにまずやること [ゲーム]
動きが重いよー、どうにかしてー
マイクラが大好きなみなさん、マイクラやっててこう思うことありますよね。
・どうにかならないの?
・パソコンがしょぼいから?
・買い換えるしかない?
まだ、あきらめないで。
なんとかなるかもしれませんよ。
しかも、とっても簡単。
まずこの2つだけやってみて。
それでもだめならちょっとむずかしくなるけど、他の方法もありますよ。
そんなあなたは下記の記事を読んでみてね。
【マイクラ】「パソコン初心者でもわかる!」動きが重たいときに次にやること(軽量化MOD)
※この記事はWindowsパソコンでマインクラフトをやっている方向けに書いています。
(1) どのくらいの速さで動いているの? を調べる
マイクラの動作が重いとき、
「今、わたしのパソコンはどのくらいの速さで動いているの?」
それを教えて。
と思いますよね。そしたら、
【F3】キーをおす
をやってみてください。

そうすると画面に文字がたくさん表示されます。
画面の左上を見てください。下の画像のように、【 ○○ fps 】と書かれていると思います。

これは、1秒間に何回画面を書き換えているかを表しています。
1fps の場合は、1秒間に1回しか画面が書き換わらないので、とても重たく感じます。逆に30fpsだとスムーズに感じます。平均して 20fps 以上であれば重たく感じないでしょう。
※画像の例では 14fps なので、少し重く感じると思います。
※画面をもとに戻すときは、もう一度【F3】キーを押してね
では、これをどうしたら軽くできるでしょうか。
スポンサードリンク
(2) 更新するエリアを限定する
はい、それがこれです。
マイクラは、プレイヤーの周りの近いところだけを更新しています。だから、とても遠い村は、久々に行ってみると、前に来たときと同じで、村人も増えてないし、野菜も育っていませんよね。
逆に「近い」エリアに含まれている場所は、常に更新されています。だから、近い場所は、村人が増えたり、野菜が育ったり、敵が湧いたりします。
この「更新されているエリア」が広ければ広いほど、パソコンは頑張って働かないといけません。あっちの村もこっちの村も、あの洞窟も更新しなきゃ・・・と頑張っているのです。だから、重くなります。
じゃぁ、動作を軽くするにはどうするか・・・
そうです、「更新されているエリア」を狭くすればいいのです。
では、どうすれば更新されているエリアを狭くできるのか?
簡単です。下記の4ステップで完了。
1.【Esc】キーをおす

2.【設定】をクリック

3.【ビデオ設定】をクリック

4.【描画距離】を小さくする

描画距離は、最小で2チャンクにできます。
2チャンクなら、とても軽くなると思います。
試してみてください。
そして、再び fps を確認してみてください。
軽くなりましたか?
※設定が終わったら、再び【Esc】キーを押してね。設定画面が消えます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
コージーは、他にもマインクラフトの記事を書いています。マインクラフトの記事を下記のページにまとめているので見てみてくださいね。
【マイクラ】マインクラフト(PC版)の記事まとめ
また、マイクラに関して分からないこと、記事にしてほしいことがあれば、気軽にコメントくださいね。
では、楽しいマイクラライフを!
スポンサードリンク
コメント 0